【実録】オーストラリア・ベジタブルファクトリーの給料明細を公開!夜勤+祝日勤務で稼いだリアルな1週間

こんにちは、現在オーストラリアでワーキングホリデー中の台湾人に聞いてみた。
今回は「海外工場勤務って実際どれくらい稼げるの?」という疑問に答えるべく、
台湾人の友人samに聞いてみました。

車は必要!!


目次

◆ 働いていた場所と仕事内容

私が働いていたのは、ビクトリア州の郊外にある大規模な野菜加工工場、いわゆるベジタブルファクトリーです。
ライン上で流れてくるにんじんやじゃがいもを、決められた形に揃えて袋詰めしていくのが主な仕事。

かなりの単純作業ですが、その分覚えるのは早いし、英語力が高くなくてもすぐに戦力として扱ってもらえます。

ちなみに、私の働いていた工場は24時間稼働の3交代制
私は一番稼げると言われていた夜勤(22:00〜翌6:00)専属シフトで働いていました。


◆ 夜勤工場勤務の1週間スケジュール

平日の流れはこんな感じ👇

  • 21:30 自宅出発(工場までは自転車で15分)
  • 22:00 勤務スタート
  • 01:00 20分休憩
  • 03:00 30分休憩(軽食)
  • 05:30 20分休憩
  • 06:00 終了 → 帰宅&シャワー&即寝

夜勤の割に休憩がしっかり3回あって、しかも休憩中も時給は発生するという神仕様。
体はキツいけど、「時間=お金」に直結してる感じが強くてモチベ維持しやすかったです。


◆ 実際の給料明細を公開!

ではここで、私が実際に働いた週の2パターンの給与明細をご覧ください👇


✅【ケース①】週56時間フルで働いた週

内容時間・回数時給小計
通常勤務38h$30.75$1,168
残業1.5倍4.6h$46.13$212
残業2倍17.4h$61.50$1,070
夜勤手当(30%)38h$9.23$350
総支給額$2,801
税金(PAYG)−$420.00
手取り額(Net Pay)$2,363

✅【ケース②】祝日勤務が入った週

内容時間・回数時給小計
通常勤務32.4h$30.75$996.30
残業1.5倍1.6h$46.13$73.80
残業2倍16h$61.50$984.00
夜勤手当(30%)32.4h$9.23$298.89
祝日手当(2.5倍)6h$76.88$461.25
総支給額$2,814.24
税金(PAYG)−$422.00
手取り額(Net Pay)$2,392.24

◆ 給料を見てどう思った?

「え、週で20万円以上?」って、最初は自分でもびっくりしました。
たしかに夜勤で体はきついし、工場の中は寒いし、筋肉痛もあるけど…
お金のためなら全然アリ。むしろ、コスパ良すぎる。

さらに、夜勤手当+祝日手当があると時給が$76超えるので、
「今日は祝日だからちょっとやる気出る」みたいなメンタルになってました(笑)


◆ 野菜工場で働くメリット&デメリット

✅ メリット

  • とにかく稼げる(週20万円以上も現実的)
  • 単純作業で覚えやすい
  • 英語力は最低限でOK
  • セカンド・サードビザ対象になるケースも
  • 食費が浮く(廃棄予定の野菜もらえる)

❌ デメリット

  • 体力勝負(特に腰と足にくる)
  • 寒い・汚れる・乾燥する
  • 同じ動作の繰り返しで飽きやすい
  • 日勤と生活リズムがズレる(夜勤民あるある)

◆ ベジタブルファクトリーはこんな人におすすめ!

  • 英語より体力で勝負したい人
  • ワーホリ中にお金を貯めたい人
  • 生活を安定させたい人
  • 短期間でセカンドビザの条件を満たしたい人

逆に、**「会話が多い仕事がしたい」「おしゃれな仕事をSNSに上げたい」**みたいな人には正直向きません!


◆ まとめ:稼ぎたいなら野菜工場はガチでアリ

ベジタブルファクトリーでの夜勤勤務は、地味だしキツいけど、
**「働いた分が確実に数字で返ってくる」**という意味で、ものすごく健全な職場です。

私はこの仕事で数ヶ月で100万円以上の貯金ができました。
そのおかげで、次の旅に出る資金も作れたし、自分に自信もついた。

オーストラリアで働く手段は色々あるけど、
「とにかく稼ぎたい!」というあなたには、この選択肢、全力でおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自分自身のワーホリ経験をもとに有益な情報を発信します

コメント

コメントする

目次