社会人のワーホリは遅い?30歳でも遅くない理由を解説!

僕の正直な感想で行くと

めちゃくちゃアリだと思います

目次

30歳ワーホリをオススメする理由と強み

30歳の先輩方たくさん会いました!!

「30歳、ワーホリに迷っているあなたへ。僕は全力でおすすめします。」

「もう30歳だし、今さらワーキングホリデーなんて遅いかな…」
そんなふうに思って、迷っている人は多いと思います。
でも僕は声を大にして言いたい。**むしろ30歳だからこそ、ワーキングホリデーは価値がある!**と。

ワーホリビザの年齢制限(日本人は30歳まで)をギリギリで迎える今こそ、「行くか、行かないか」の選択が一番大きな分かれ道になるタイミングです。
迷っているなら、ぜひ一歩踏み出してみてください。30歳で行くワーホリには、20代前半では得られない価値があります。


働くスキルと社会常識がある。それが大きな武器になる。

30歳までの社会人経験で、あなたはすでにたくさんのスキルや常識、仕事に対する責任感を身につけてきたはずです。
それは、日本国内だけの価値ではありません。
オーストラリアでの生活や仕事においても、「時間を守る」「指示を的確に理解する」「丁寧に接客する」といった日本的な常識は、現地でも高く評価されます。

若いバックパッカーや学生ワーホリ勢が多い中、30歳の落ち着いた対応力や柔軟さは、現地の雇用主にとっても頼れる存在になります。
「英語力が不安」と思っていても、社会人としての信頼感が、それをカバーしてくれることは少なくありません。


日本で培った“技術”をオーストラリアで試すチャンス

たとえば、接客業、調理、美容師、IT、介護、営業など、日本で数年働いてきた技術や経験がある人にとって、オーストラリアはスキルを活かせる舞台です。
実際に日本食レストランやカフェ、美容室などでは日本人スタッフが重宝されており、即戦力として歓迎されるケースも多くあります。

「自分のスキルが海外で通用するのか試してみたい」
そんな思いがある人にとって、ワーホリは実践的でリアルな場になります。
語学学校で勉強するだけじゃない、“働く”ことで得られる経験値は想像以上に大きいです。


期限があるからこそ、全力でやり切れる

ワーホリは期限付き。最長で1年間、条件を満たせば最大3年まで延長も可能ですが、いずれにせよ“限りある時間”です。
でもこの「期限がある」というのが、実はものすごく大きなモチベーションになります。

ダラダラせず、「やるなら今、挑戦するなら今」と割り切って動けるのは、30歳という年齢だからこその集中力や覚悟があるから。
20代のころのような“なんとなく海外行ってみたい”ではなく、目的を持って、計画を立てて動けるからこそ、密度の濃いワーホリ体験ができるんです。


「迷ってる時間がもったいない」——30歳の今だからこそ、飛び出そう

正直、海外に出るのは勇気がいります。
英語、お金、仕事、将来、いろんな不安が頭をよぎると思います。
でも、30歳という節目に、いつもの環境から飛び出して、“自分のための1年”を過ごす価値はものすごく大きいです。

帰国後に何をするかは、そのときに考えればいい。
実際、ワーホリから帰って新しいキャリアを築いている人もたくさんいますし、海外での経験があることで視野も広がります。

何より、「やってみたかったけど行かなかった…」という後悔だけは、10年後、きっと大きくのしかかってきます。


最後にひとこと

30歳でワーキングホリデー。
人によっては「遅い」と感じるかもしれませんが、僕は断言します。
まだ間に合うし、むしろ今が最高のタイミングです。

迷っているなら、一度だけでも無料相談をしてみるのがおすすめ。話を聞くだけで、不安が少し軽くなるかもしれません。
「やってみたい」と思ったその気持ちを、どうか大切にしてください。
その一歩が、きっとこれからの人生を変えるはずです。

オーストラリア ワーキングホリデービザ 申請条件【30歳編】

ギリホリ!!

✅ 年齢条件

  • 18歳〜30歳まで
  • 申請時に30歳であればOK!  →「31歳の誕生日を迎える前に申請すれば大丈夫」です!

※例:誕生日が12月1日の人は、11月30日までに申請完了すればOK


✅ 国籍

  • 日本国籍であること
    (オーストラリアとワーホリ協定を結んでいる国のみ対象)

✅ ビザ未取得であること

  • オーストラリアのワーホリビザを初めて申請する人(=1回目)
    ※2回目・3回目は「条件付きで再申請」できます(ファームジョブなど)

✅ 扶養家族が同行しないこと

  • 子どもやパートナーを同伴させての滞在はNGです(単身での渡航)

✅ 滞在中の費用をまかなえること

  • **最低5,000豪ドル(約50万円前後)**の資金証明が必要とされています
    (銀行の残高証明など)

✅ 健康&無犯罪歴であること

  • 過去に大きな病歴がない、または治療中でないこと
  • 犯罪歴がないこと(ビザ申請時にチェックされます)

✅ パスポートを持っていること

  • 有効な日本のパスポートを持っている必要があります(残存期間に注意)

まずは留学エージェントに相談!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自分自身のワーホリ経験をもとに有益な情報を発信します

コメント

コメントする

目次