【実体験】リゾートバイトでワーホリ費用50万円貯金!3カ月でできた理由とは?

ワーホリ×リゾバは鉄板

貯金がしやすいリゾートバイト

寮費・食費無料はデカい!

リゾバ→ワーホリ鉄板!!

目次

リゾートバイトでワーホリ費用50万円貯金!3カ月でできた理由とは?

オーストラリアへのワーキングホリデーを決めたとき、1番の不安は「お金」でした。 航空券やビザ、保険代、現地での生活費…全部合わせると、最低でも50万円は必要

そんなときに出会ったのが「リゾートバイト(リゾバ)」でした。 実際に僕は、3カ月で50万円以上を貯めることができ、そのおかげで迷いなくワーホリに出発することができました。

今回は、そんな僕のリゾバ体験談を交えながら、どんな働き方をしたのか、どの派遣会社が良かったかをまとめていきます。


そもそもリゾートバイトって何?

リゾートバイトとは、温泉地やスキー場、離島など全国の観光地で住み込みで働く短期アルバイトです。 寮費・光熱費・食費が無料のところがほとんどなので、お金がほぼ貯まる環境が整っています。

職種はレストランのホール、フロント、清掃、売店スタッフなどさまざまで、未経験でも始めやすいのが特徴。 僕も飲食未経験でしたが、ホテルの配膳スタッフとしてすぐに働き始められました。


実際に働いたリゾバの内容と1日のスケジュール

僕が最初に配属されたのは、長野県のスキー場にあるリゾートホテル。 冬の繁忙期ということもあり、1日8〜10時間ほどガッツリ働ける現場でした。

【ある1日のスケジュール】

  • 6:00 起床・朝食(まかない)
  • 7:00〜11:00 朝食バイキングのホール業務
  • 11:00〜14:00 休憩&昼食(無料)
  • 14:00〜21:00 夕食準備、ディナー対応、片付け
  • 21:30 就寝(寮の個室でネットも快適)

忙しい分、休みの日以外は「お金を使う暇がない」のが逆にありがたかったです(笑)


3カ月でいくら貯まった?リアルな金額

時給は1,200円。繁忙期は残業や深夜手当もあったので、月収は平均して20万〜22万円ほどでした。

生活費がほとんどかからないため、3カ月で貯まった金額はちょうど50万円ちょっと。 ちょっとした買い物や休みの日の外食費を差し引いても、目標額に届きました。


リゾートバイトを探すならどこがいい?おすすめ5社紹介!

僕が使って良かった&他のリゾバ仲間から評判のよかった派遣会社を紹介します👇


① リゾバ.com(グッドマンサービス)

リゾバといえばまずここ。 求人数が圧倒的に多く、職種も勤務地もとにかく幅広い。 個室寮が多いのも安心ポイント!


② 株式会社ダイブ

担当さんがめちゃくちゃ親切でした。 希望条件(Wi-Fi完備・個室・高時給など)を細かく聞いてくれて、理想の求人を提案してくれます。


③ アルファリゾート

女性人気No.1とも言われるリゾバ派遣会社。 時給も高めで、2カ月で50万円貯めたという口コミも多いです。温泉地の求人が豊富!


④ リゾバ.com

求人多数!直接の登録も可能。 サポートがしっかりしていて、トラブル時の対応も丁寧でした。


⑤ ジョブチケット(リゾートバイト専用)

LINEで求人紹介が受けられて、気軽に始めたい人にぴったり。 短期案件や都市部リゾバなど珍しい求人もあって、若い人に人気です。


なぜリゾバがワーホリ準備に向いてるのか?

  1. 短期間で貯金ができる
  2. 英語力がなくても働ける
  3. 全国どこでも働ける(旅気分)
  4. 実家を出る準備にもなる
  5. 外国人観光客との接客で英語の練習にもなる

正直、ワーホリ前のリゾバは「お金を稼ぐ」だけでなく、出発前のリハーサルとしてもかなり意味がありました。 時間を守ること、体力仕事、慣れない環境での共同生活…。 ワーホリに出てからも役立つことばかりです。


まとめ|迷ってるなら「まずリゾバで貯金」がおすすめ

僕は、もしもう一度ワーホリ前に戻れるとしても、やっぱりリゾートバイトで準備する道を選びます。

3カ月で50万円というのは、普通のアルバイトや短期バイトではなかなか難しい数字です。 それを、食費・家賃・光熱費がかからない環境で叶えられるのが、リゾバ最大の強み。

あなたも、ワーホリを夢で終わらせずに、「まずはリゾートバイトから」一歩踏み出してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自分自身のワーホリ経験をもとに有益な情報を発信します

コメント

コメントする

目次